
こんにちは!みほです!
今回は
「今日は仕事で疲れてるし
明日も仕事だし、また今度やろう!」
と後回しにしてしまう方は必ず見て下さい!
「後回し癖を断ち切るコツ」
お話していきます!
後回し癖はデザインで結果を出す
ためにもすぐに改善しないといけません。
もし今回の記事を読まずに
後回しする癖を放っておいたら
「明日やればいい」
と未来の自分に期待して
その時やらずに過ごして
次の日もまた言い訳。

そしてまたその次も
先の自分に希望を託す。
そんなことを繰り返し
目標達成のために
やるべきことがずっと終わらず
1年、3年、10年…
ただ時間だけが過ぎていく。
本格的に始めようと思って
自己投資したお金も
どぶに捨てたようなもんです。
時間もお金も使ったのに
稼ぐことができず
生活していくことができないので
結局会社員としての日常から
解放されることはありません。
毎朝どたばたと子供を保育園に送り
行きたくもない会社へ出勤。
「自分は何のために…」
と毎日が過ぎていきます。

子供の熱で休むと周りに
気を使ったり嫌味を言われたり。
さらには終わらない業務・・・
そんな日々を繰り返し
心も体もボロボロに。
こんな生活は嫌ですよね。
そうならないためにも
本記事の内容をしっかり
理解する必要があって
しっかり実践すれば
その日のやる気に左右されない
自分になれるでしょう!
そうなれば
着実に前に進むことができるので
それまでの活動量に比べて
より多くの作業をこなせるようになります。
そうなれば
依頼を獲得するチャンスが増えますね!
そして依頼が安定し収益化できれば
今まで我慢していた
家族旅行や自分磨きの
美容院やエステに行ったり
欲しくて目標にしていた
あのブランドバッグだって
値段を気にせず
買うこともできますね!

子供のやりたいも自分のやりたいも
どっちも叶えることができます。
これからもっともっと結果を出して
こんなお金や時間に左右されない
生活を手に入れるために
頑張りたい!という方は
この先を読み進めてください。
後回しにしないための2つのコツ
結論、
①最初の1%に全力を注ぐ
②3つのデッドラインを作る
この2つです。
具体的に何をしたらいいのか
解説していきますね!
最初の1%に全力を注ぐ
まず前提として
知っておいてほしいのが
「人は追い込まれないと動かない」
ということ。
例えば
夏休みの宿題で
初めは
「1ヵ月以上休みもあるし
今日は友達と遊んで
明日やればいいや~」
そして始業式前日に
半泣きで宿題を終わらせる
羽目になる。
あるあるですね(笑)
(過去の私…)

時間があると思えば
人は動かないですし
締め切りが迫って
慌てて取り掛かります。
しかし
後回しばかりしていれば
時間はどんどん過ぎ無駄になり
成長スピードだって
遅くなります。
そこでやっていただきたいのが
「最初の1%に全力を注ぐ」
ということ。
どういうことか。
たった1%
ほんの少しでいいから
作業する体勢になろうということです!
例えば、
・パソコンの前に座る
・タイマーをかける
・やる気の出る音楽を聴く
なんでもいいです!
一度作業する体勢に入ると
そのまま続けられることが
多いです!
本当に小さいことでいいので
最初の1%に全力で!
車と同じで走り出しに
一番パワー使いますよね、
人も同じ!
走り出してしまえば
こっちのもんです!
3つのデッドラインを決める
デッドラインとは
締め切りのことですが
3つの締め切りを作ることで
行動しやすくなります。
どんな締め切りかというと
開始・中間・終了のデッドラインがあり
締め切りを決める順番は
①開始のデッドラインを決める
↓
②終了のデッドラインを決める
↓
③中間地点のデッドラインを決める
例えば
8月中に新規案件を2件とるという
目標を立てたとしましょう。
この場合のデッドラインは
①開始 8/1
②終了 8/31
③中間 8/15
となります。
8/31までに2件なので
中間地点の8/15までに
1件をまず取れたら目標
達成できそうだな!
という具合に終了地点から
逆算して考えていきます。

そうすると達成するためには
・1日何件営業しようかな
・投稿の頻度を上げないと…
などやるべきことが明確になります。
この時、ポイントが
終了地点の締め切りを超えたら
死んでしまう!!!!
くらいの感覚で臨むことです。
自分に罰金を科すくらいの
気持ちでいましょう!
学校の宿題と違って
締め切りを過ぎても
怒ってくれる人はいません。
だからこそ
あなたがどれだけこの締め切りを
意識できるかがポイントになります!
「1件しか取れなかったけど
まあいっか!!」
なんて甘えたことを言っていたら
永遠に結果は出ません。
個人で稼ぐということは
どれだけ自分を追い込んで
行動に移すことができるか
ここにかかっています。
締め切り直前になってあせって
ドタバタしないように
計画をしっかり立てて
行動していきましょう!
デザインもあせって雑な仕事をすると
クライアントにとっても
印象はよくありません!
後回しにせずに計画的に
進めて行くことは
個人で稼ぎ続けるために
必要な重要事項です!
まとめ
後回し癖を断ち切るコツに
ついてお話しました。
・最初の1%に全力を注ぐ
・開始、中間、終了の
デッドラインを決める
慣れるまでは大変ですが
特に1つ目は習慣化してしまえば
それが当たり前になります。
今まで後回しにしてきたことが
今日はちゃんとできた!
デッドラインを意識したら
余裕をもって目標達成できた!
など小さな成功体験を
積み重ねるうちに
自分に自信もついてきます✨
もしここでまた
「明日でいっか。」
と後回しにするようなことを
していたらあなたは
現状から一生抜け出せません。
もしかしたら
また出来なかった…
と挫折につながって
しまうかもしれません。
そうなりたくないのであれば
今から行動に移しましょう!
実績を積み重ねることによって
着実に結果につながっていきます。
難しいことでもありますが
自分のため!家族、子供のために
一緒に頑張っていきましょう!
デザインを学んだけどどうやって
仕事を獲得するのかわからない。
先が見えない不安で
途方に暮れている方
昔の私がそうでした。
どうして私がここまで
来れたのか。
惜しみなく伝えていきます。
公式LINEでは
案件獲得に向けた
ロードマップを
無料で配布中です!🌈
必ず役にたつ情報があるので
是非チェックしてみてくださいね!

コメント